エネルギーの見える化
「家庭用(住宅用)エネルギー管理システム HEMS」
HEMS(ヘムス)導入のメリット
HEMS(ヘムス)導入のメリット・デメリット
実際に体験して頂けると分かりやすいのですが、やはり「エネルギーの見える化」は本当に大きなメリットです。リアルタイムで使っているエネルギー量を数値で把握できるだけではなく、昨日や先週などといった過去の数値と比較することもできるため、省エネや節電へのモチベーションが上がります。
その日のエネルギー使用量に応じてポイントやスタンプなどで評価されるという機能を持った機器が多く、小さい子供は特にこれらの評価に喜びやすいため、自ら積極的に節電や節水などといった省エネ活動に取り組んでくれるという報告もあります。
「全国的に電力需要の大きい夏場の日中には、電力会社が提供する電力ではなく、家庭用蓄電池に蓄えておいた電力を使うようにする」などといった方法で、ピークカットとピークシフトを実現できます。
導入コスト
決して安いとは言えない各種機器の導入が必要となりますが、工事費を含めた導入にかかる「総費用」と、導入後の省エネで達成した「電気代の節約費用」を天秤に掛けたとき、消費者が絶対的なメリットを感じるかどうかが疑問です。
HEMSという言葉自体を全く知らない
知らないものを自宅に導入しようという方はいらっしゃらないでしょう。
HEMSで電化製品を自動制御したい場合
「ECHONET Light」に対応している電化製品でなくてはいけないという課題です。
充電工のメンテナンスサービス
弊社設置のお客様には長く安心してご利用いただくために、メンテナンスサービスも行っております。定期的なメンテナンスを行うことで、早期に不具合を発見、対応することにより、長く安心してお使いいただけるように心がけております。
お客様のご要望に合わせたメンテナンスプランをご用意しております。
また、損害保険会社で取り扱いの各種保険のお手続きもいたしております。皆様に安心してご利用いただくために、各種保険プランもアドバイスいたします。
お気軽にご相談下さい。